フローリング

フロアコーティングのおすすめ大手4社を徹底比較【後悔した口コミなし】

ソラ美

フロアコーティングしたいけど、どこが良いのかわからない

大手の名前はわかるけど高い、ほかにもないの?

ソラマル

フロアコーティングは高額だけど、値段が安いからとマイナーな業者を選ぶと失敗するよ

今人気なのがフロアコーティング

満足度が高くコーティングして後悔した口コミは少ないです

しかし高額だからと安い業者を探す人がいます

  • 安い業者は失敗する
  • かならず大手のコーティング業者をえらぶ

私は森のしずくでフロアコーティングしました

予約が取れない【森のしずくのフロアコーティング】紹介や保証をすべて解説新築の床がキズだらけになりそうで怖い、子どもに怒ってばかりでストレス。床のキズを気にせず生活したい方は森のしずくでフロアコーティングしましょう。この記事では森のしずくの紹介をしています。実際に施工した感想や口コミ、安く契約する方法も記載しているので参考にしてください。...

住んで半年もたたずに床はキズだらけ

しかし森のしずくは無料でキズの補修をしてくれます

ほんとにフロアコーティングしてよかったと思います

記事の内容
  • おすすめのフロアコーティング大手4社を比較
  • どんな口コミがあるのか紹介
  • 安い業者を選ばない方がいい理由

大手4社のフロアコーティング業者を

  • 価格
  • コーティングの質
  • 保証
  • ペットや赤ちゃんの安心
  • 施工実績
  • 対応地域など

複数比較していきます

どこでフロアコーティングすればいいか悩んでいる人は参考にしてください

おすすめフロアコーティング業者4選

項目森のしずくエコプロコートグッドライフ優床
おすすめ☆☆☆☆☆☆☆
価格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保証☆☆☆☆☆☆☆
ペット☆☆☆☆☆☆☆☆☆
実績☆☆☆☆☆
地域☆☆☆☆☆☆☆

1番おすすめは森のしずく

しかし大手ならどこでも後悔しないフロアコーティングが可能

赤ちゃんやペットの安全性はすべての業者でF☆☆☆☆取得し、床をなめても大丈夫

失敗した、後悔したという口コミも見られませんでした

次はそれぞれ業者別に比較していきます

森のしずくは保証と質が高い

森のしずく

出典:森のしずくHP

  • 30年キズを無料保証
  • コーティング性能特化

1番おすすめのフロアコーティング業者が森のしずくです

我が家は38坪全面施工で32万円かかりました

平均予算は20~40万円

紹介などの割引をうまく使えば安く施工できます

紹介を使えば数万円の割引があります

人気が高いため見積もりは引き渡しの2か月前までにしておきましょう

コーティングは質特化で他社を圧倒

森のしずくはコーティングの質が高い

森のしずくはガラスコーティングが主力

ガラスコーティングは硬度が8Hと高く、1番キズに強いコーティング

  • 光沢が強く性能が圧倒的のナノピークス
  • 光沢をおさえたナノガラスコート

ナノピークスとナノガラスコートの比較は別記事でしています

  • 撥水効果
  • 防汚性能
  • 薬剤耐性
  • 滑り止め効果など

すべての性能が業界最高基準です

フロアコーティングの効果も別記事で紹介しているので参考にしてください

油性マジックで落書きされてもとれる
ソラマル

油性マジックで落書きされても、アルコールで拭けばきれいに消せます

キズの無料補修は森のしずくだけ

キズの無料保証は森のしずくだけ

森のしずくは30年と業界でも長期保証です

しかも森のしずくだけの特別保証があります

生活でできたキズを無料で補修してくれる

  • 子どもがおもちゃを投げた
  • 家具がぶつかった
  • スマホを落としたなど

自分たちがつけたキズも無料で補修してくれます

ソラ美

他社だと補修に3~7万円かかる

コーティングしてもキズはできるし、無料補修は助かるね

ソラマル

無料補修のために森のしずくを選んだと言ってもいいよ

一条工務店のようなシートフローリングはキズに弱いため、キズ保証がある森のしずくがおすすめ

予約が取れない【森のしずくのフロアコーティング】紹介や保証をすべて解説新築の床がキズだらけになりそうで怖い、子どもに怒ってばかりでストレス。床のキズを気にせず生活したい方は森のしずくでフロアコーティングしましょう。この記事では森のしずくの紹介をしています。実際に施工した感想や口コミ、安く契約する方法も記載しているので参考にしてください。...

一条工務店で施工実績が増えている

森のしずくはフロアコーティング業者の中で新しい企業です

施工実績はエコプロコートのような老舗に勝てません

しかしコーティングの質と保証から特に一条工務店で人気が高い

ソラマル

一条工務店の床はシートフローリングで柔らかいからキズに弱いんだ

ソラ美

森のしずくの営業さんが、5割が一条工務店で施工する言ってたね

無垢床、床暖房も対応可能

森のしずくはあらゆる床材で対応可能

フロアコーティングが難しいと言われている無垢床や床暖房も施工できます

見積もり時に床材の情報提供をして対応可能か一応確認することになっています

気になる方は一度見積もりを取ってください

紹介を使えば数万円の割引があります

予約が取れなくなるので、見積もりをして施工日の日程を抑えておきましょう

対応地域は全国でもショールームが少ない

施工地域は全国対応しています

しかしショールームは数が少なく、住んでいる場所によっては見学が難しい

ショールーム一覧

大阪府は神戸市に移転しました

ペット同伴は千葉のショールームだけです

ペット専用のフロアコーティングがない

ペット対応していると書かれていますが、他社と違いペットのための商品は売り出していません

もしペットがいる場合は、ナノピークスにしておきましょう

ナノピークスは滑り止め効果と防汚性が高くペットにおすすめです

エコプロコートは施工実績が多い

エコプロコート

エコプロコートは森のしずくと同じく一条工務店で人気のフロアコーティング

もちろん一条工務店以外での施工実績も多数あります

森のしずくよりも前から起業しており老舗です

価格は30坪22万円で施工されていました

平均価格は20~40万円で森のしずくと差はありません

予約も取りやすく引き渡しの1か月前でも可能です

森のしずくで予約が取れなかったときに、エコプロコートで施工する人が多い

森のしずくとエコプロコートの比較も別記事で紹介しています

エコプロコートは汚れに強いがキズに弱い

エコプロコートの特徴はUVコーティングに特化していることです

主に光沢の強いプレミアムと光沢の少ないナチュラルがあります

UVコーティングは乾きやすいため、施工当日から入居可能になっています

ガラスコーティングに比べて硬度が4~6Hと低く、やわらかいためキズに弱い

そのかわりに、今はキャンペーンでDIY補修キットがもらえます

エコプロコートのDIY補修キット

保証は20年と短め、キズは有償で補修

フロアコーティングの保証は20年と他社よりも短い

UVコーティングの耐久性が少し低い傾向にあるためです

保証は生活でできたキズを有償対応となり、1回3~7万円かかります

コーティングによる床の不具合は保証で対応してくれます

ソラマル

保証は他社より劣りますね

小型犬対応の愛犬の床がある

エコプロコートでは小型犬が歩き回るのを想定したコーティングがあります

それが愛犬の床です

たしかに滑り止め効果は高そうです

ペット対応の床は

  • 滑ってケガしたり
  • おしっこによる臭い
  • 爪によるキズに対応

汚れやキズに対する性能はエコプロコートの他商品とかわりません

他商品よりも滑り止め効果が強化されている

エコプロコートに直接電話して確認しました

保証に関して気になる口コミがあった

エコプロコートに気になる口コミがあった
  • UVコーティングがメインで、それ以外のコーティングについては説明が少ない
  • 目地の施工をしてハウスメーカーの保証がなくなった
  • 油性マジックは落としにくい

保証では床の目地部分にコーティングをしており、ハウスメーカーの保証がなくなったという話がありました

コーティングの連続性を維持してコーティング効果を高めるための施工方法だったみたいです

もし森のしずく以外で施工する場合は、ハウスメーカーの保証について確認しておいた方がよいでしょう

エコプロコートも無垢床が対応可能

エコプロコートも森のしずくと同じで多様な床材に対応しています

ほとんどの床材に対応はしていますが、見積もり時に床材の相談は必要です

全国対応可能でショールームも多め

エコプロコートは老舗なだけあってショールームが多いです

エコプロコートのショールーム一覧

エコプロコートはペット同伴が可能です

グッドライフは多様なコーティングが可能

【業界初!ナノ銀配合フロアコーティング】 創業31年グッドライフ

創業1990年、毎月の施工は300件

価格は20坪22万円、平均価格20~45万円

森のしずくやエコプロコートと比較して施工実績の少ない企業ですが、多様なコーティング剤を扱っています

そのため価格の高いものから安いものまで選択肢が多い

1番の特徴はグッドライフのオリジナル「ナノ銀」配合

  • 抗菌、抗ウイルス効果
  • 虫が寄らない
  • 消臭効果

インフルエンザのウイルスを4分の1まで不活性化させる効果もあります

下記リンクから公式ページを確認してください

【株式会社グッドライフ】インテリアオプションの総合店

グッドライフのコーティング剤を紹介

  • ガラスコーティング
  • UVコーティング
  • シリコンコーティング
  • ナノコーティング
  • ドッグライフコート

ガラスコーティングは硬度が8Hと高いコーティングです

最高硬度のハードガラスコーティングは滑り止め効果が弱くなっています

光沢なしにすると硬度が7Hと少しやわらかいコーティングになり、キズに弱いです

ソラ美

ナノコーティングって安いのがあるよ?

ソラマル

安いけど性能が低く耐久性が10年程度

日常の掃除がラクになるぐらいのメリットしかないかな

ドッグライフコートはペットに特化したコーティングです

UVコーティングやシリコンコーティングよりも傷が付きにくく、滑り止め効果も高い

ソラマル

滑り止め効果が高いわりに光沢も抑えられているよ

保証はコーティングの種類によって変わる

グッドライフの保証は10~35年です

コーティングの種類によって耐久性が異なるため、安いコーティングほど保証が短くなっています

主な保証内容は

  • フロアコーティング作業に起因して問題が生じた
  • 塗りムラ、カスレ、塗り残しがあった
  • 異物の混入、埃・ゴミ等の混入、剥がれ等があった
  • 施工時に付いたと思われる足跡や汚れ
  • 水拭き等による剥がれ
  • 除光液やアルコールなどにおける剥がれなど

保証の対象外になる内容は

  • 生活でついた傷や剥がれが
  • 特殊な薬物、高温熱物(120℃以上)等による損害
  • 災害
  • リフォームが行われた
  • DIYで補修した場合

グッドライフは対応地域が少ない

関東・関西・九州・四国・沖縄にて対応しています

それ以外の地域では施工できない場合があるため、問い合わせてください

グッドライフのショールームも4つしかありません

ショールームは下記リンクで公式ページから確認してください

【株式会社グッドライフ】インテリアオプションの総合店

施工実績が少なく口コミがない

施工実績の少ないグッドライフや、このあと紹介する優床は口コミが公式ページぐらいしかありません

公式ページや商品紹介の記事では悪い口コミがほとんどみられないため、実際どうなのかがわかりませんでした

優床はペットコーティング特化

優床はペット用のコーティング業者です

  • 光触媒でペットの臭いや汚れに強い
  • 専任プランナーがいる

優床はペットの種類や年齢に合わせてコーティングの相談ができます

価格も22~35万円と平均ぐらい

ペットが入る部屋だけ施工すると安くすみます

ペットのためのフロアコーティング【優床】

今はキャンペーン中で、施工の1か月以上前に予約すると45%OFFの割引が使えます

優床のコーティングは2つ

  • 耐久性の高いUVコーティング
  • 10年だけの安いシリコンコーティング

ペットの年齢や生活環境に合わせて選ぶといいでしょう

ペット特化のコーティングであり滑り止め効果や汚れや臭いへの耐性が強いです

シリコンコーティングは安いですが、硬度4Hとやわらかいのでキズができやすく注意が必要です

入居後の施工も可能

フロアコーティングは入居していると施工してくれない企業が多いです

しかし優床グッドライフは入居していても施工が可能となっています

ソラ美

住んだ後にペットを飼って、コーティングしていない人におすすめ

ソラマル

入居中なら床材の確認で現地調査にスタッフが見にくるよ

わからないことが直接聞けるね

施工エリアは全国だが、一部できないエリアがある

施工エリアは全国対応していますが、対応地域が細かく記載されており対応できないエリアもあります

施工を考えている人は対応地域を確認してください

施工可能エリアを確認する

ショールームは公式HPを確認しましたが記載なし

直接問い合わせが必要です

安いコーティング業者は後悔する

安い業者でフロアコーティングを施工すると後悔する可能性があります

フロアコーティングにはデメリットがあり、大手なら問題なくても中小企業ではトラブルになるかもしれません

1番大きな問題は

  • 床鳴りがするようになった
  • だれも床の保証をしてくれない

コーティング業者とハウスメーカーでもめることがあり、結局だれも床の不具合に対応してくれない事例もあります

ソラマル

少し高くなっても大手でコーティングすることをおすすめします

フロアコーティングをして後悔した口コミがあった

フロアコーティングをして後悔した口コミは

  • 施工できる床材じゃなかった
  • 仕上がりが悪い
  • 品質が悪くはがれた
  • アフターフォローが悪い

フロアコーティングは施工する業者やコーティング剤によって、施工できない床材があります

森のしずくやエコプロコートなど大手のコーティング業者なら幅広く対応していますが、中小企業の安いコーティングでは施工できない床材が多いです

床材の確認をせず、当日になって施工できませんと言われる場合があります

安いコーティング業者では質も悪いため、すぐにコーティングがはがれたり、仕上がりが悪いケースも多いです

そういった業者はアフターフォローも悪く、不具合が出ても対応してくれないことがるため注意が必要