フローリング

森のしずくとエコプロコート徹底比較【結局どっちがおすすめ?】

ソラ美

森のしずくとエコプロコートはどっちがいいの?

どっちもおすすめって言われてわからない

ソラマル

どっちもよく聞く人気の業者

失敗したくないから悩むよね

おすすめは森のしずくだよ

  • 新築の床にキズを作りたくない
  • 光沢のあるきれいな床にしたい
  • ペットのために滑らない床にしたいなど

いろんな理由でフロアコーティングをします

フロアコーティングのメリットとデメリットはこちらで紹介

ここで悩むのがどこの業者に依頼するのか

私のおすすめは森のしずくです

フロアコーティングしても床はキズができる

大事なのは保証内容

森のしずくなら30年間、自分の不注意子どもがつけたキズでも無料で補修してくれます

ほかの業者ではありえない保証の手厚さです

ソラマル

森のしずく最大のメリットはキズの補修

私は1年間で3回以上の補修依頼をしています

子どもがおもちゃを投げてできたキズを無料で補修してもらいました

もし他メーカーなら10万円以上の補修費用になっていました

森のしずくで見積もりを取るなら紹介割引を使ってください

紹介割引は数万円安くなります

個人情報は不要、人気で予約いっぱいなので引き渡し2か月前には見積もりをお願いします

森のしずくの詳細を知りたい方はこちら

森のしずくをおすすめしていますが、エコプロコートにもメリットがあります

記事の内容
  • エコプロコートと森のしずくを徹底比較
  • エコプロコートがおすすめな人も紹介

森のしずくとエコプロコートを徹底比較

森のしずくとエコプロコートを徹底比較

森のしずくとエコプロコートの比較内容

  • 価格
  • 保証内容
  • コーティングの特徴
  • 施工実績
  • 予約の取りやすさ
  • 特典
  • ショールーム

森のしずくが高かったのは過去の話

森のしずくはエコプロコートなど他メーカーより10万円高くなると言われていました

しかし今は他メーカーも価格が高騰し、差がないどころか『森のしずくのほうが安かった』という声もTwitterで見かけるようになりました

森のしずくは紹介割引だけでなく特典が多数あり、結果的に安くなることもあります

森のしずくでも他メーカーと大きく価格は変わらない

費用は20~40万円

もちろん施工面積やオプション施工の内容次第で変わるため、森のしずくが高くなることもあります

保証の手厚さは森のしずくがダントツ

フロアコーティング自体の保証は、ほとんどのメーカーで基準をクリアしており差はありません

安全性の最高基準はF☆☆☆☆(エフフォースター)

有害物質が健康に害を出さない基準を満たしたマークです

日本工業規格(JIS)、日本農林規格(JAS)、国土交通大臣などによって認定される

今回は一番気になるキズの保証を中心に解説していきます

森のしずくは30年保証で補修も無料

森のしずくの保証は業界最長の30年です

他メーカー同様、フロアコーティング施工による不具合はもちろん対応してくれます

最大のメリットはキズの無料保証

  • おもちゃを投げてキズついた
  • スマホやリモコンを落とした
  • イスを倒してしまったなど

フローリングがキズつく原因はさまざま

森のしずくなら日常生活でできたキズは無料で補修してくれます

出張費もかかりません

ただ、ほかのメーカーよりも予約が取りづらいです

ソラマル

人気なだけに予約が埋まっており、補修に2週間かかることもあるよ

ソラ美

キズがあっても生活できないわけじゃないから気にならないけどね

キズを放置すると水分がフローリングに入り込み、床鳴り腐食の原因となるため必ず補修してください

森のしずくで施工する場合は紹介割引で安くしましょう

個人情報は不要、人気で予約いっぱいなので引き渡し2か月前には見積もりをお願いします

エコプロコートの保証は他メーカーと変わらない

フロアコーティングの業者は20年保証が一般的

エコプロコートの保証も20年です

施工ミスやフロアコーティングで生じた床の不具合に対応してくれます

キズは有償での保証

出張費もかかる

キズができた場合は有償保証なので、1回あたり3~7万円の補修費用がかかります

キズは必ずできるもの

ソラマル

補修費用で長期的にみると高額になりますね

ソラ美

エコプロコートだと自分で補修している人が多いみたい

メリットとしては予約が取りやすいこと

森のしずくと違い補修の対応が早いです

フロアコーティングの特徴に違いが2つある

  • どちらも艶の有無を選べる
  • 有害物質は含まず安全性はどちらも変わらない

見た目や安全性に大きな違いはありません

しかしコーティング剤に大きな違いがあるため解説しておきます

森のしずく硬度が高くキズに強い

森のしずく硬度が高くキズに強い

フロアコーティングで最もキズに強いのはガラスコーティングです

森のしずくは独自のコーティング剤を使用し、コーティングで最高硬度の8Hを実現しています

参考:社団法人日本コーティング協会

エコプロコートはガラスコーティングの耐久年数が10~15年と短く、UVコーティングが主力です

しかしUVコーティングは硬度5Hしかありません

参考:エコプロコートHP

  • エコプロコートのガラスコートは硬度8Hあるも質が低い
  • 主力のUVコーティングは質はいいけど硬度が低い
ソラマル

UVコーティングは艶ありしか選べないから、艶なしなら森のしずく一択かな

ソラ美

キズに強いガラスコーティングも森のしずくがいいね

エコプロコートにはUVコーティングでも艶の少ないナチュラルがあります

しかしUVコーティングなので硬度はH5と低くキズに弱いのは変わりません

森のしずくで見積もりを取るなら紹介割引を使ってください

紹介割引は数万円安くなります

個人情報は不要、人気で予約いっぱいなので引き渡し2か月前には見積もりをお願いします

エコプロコートなら即日入居できる

エコプロコートなら即日入居できる

エコプロコートで一番人気のUVコーティングなら、施工したその日に入居可能です

艶なしのガラスコーティングでも2日後には入居できます

森のしずくは早くても翌日、理想は2日以上してから入居です

施工実績はエコプロコートが多い

施工実績だけをみるとエコプロコートが多いです

森のしずくエコプロコート
創業1998年1991年
施工実績1万件以上12万件以上
年間施工数不明8,000件以上

エコプロコートは20年以上経過した物件があるため、施工後長期経過した建物があります

それに比べて森のしずくは新しい企業であり、30年保証と謳ってはいるが30年経過した建物はありません

施工実績もエコプロコートの方が多いです

ソラマル

森のしずくは一条工務店とともに成長過程

今後に期待ですね

予約の取りやすさ

エコプロコートは予約を取りやすい

森のしずくは人気が高くなっており予約がとりづらくなっています

地域差はあるが、引き渡しの2か月前には見積もりを取って予約しておきましょう

直前だと予約がとれません

エコプロコートは1か月前でも予約がとれることも多く、予約がとれずに森のしずくから乗り換える人が多いです

エコプロコートの方が老舗であり、施工数も多く確保できるのも理由だと思います

特典の違いを紹介

『一条工務店なら森のしずくで施工すると特典多いですよ』とよく聞きます

ここでは森のしずくとエコプロコートの特典を比較します

森のしずくは特典が多い

森のしずくは多くの特典があり、利用すると割引ができます

  • 一条工務店限定特典
  • 全面施工特典
  • 振込特典
  • ショールーム特典

防汚、防カビ、防虫施工や水周りのコーティング、階段の滑り止めなどさまざま

気になる方は森のしずく紹介記事をみてください

予約が取れない【森のしずくのフロアコーティング】紹介や保証をすべて解説新築の床がキズだらけになりそうで怖い、子どもに怒ってばかりでストレス。床のキズを気にせず生活したい方は森のしずくでフロアコーティングしましょう。この記事では森のしずくの紹介をしています。実際に施工した感想や口コミ、安く契約する方法も記載しているので参考にしてください。...

エコプロコートの特典は期間限定もある

エコプロコートではトイレや収納の防汚コーティングなど、部分的な施工ですが特典自体はあります

全面施工や床材提供など森のしずく同様の割引も存在します

ソラ美

公式ページの割引や特典がわかりにくいんだよね

ソラマル

エコプロコートはとりさんが公式アンバサダーをやってるよ

私も森のしずくの公式アンバサダーに認定されたい

ソラ美

老舗だからこそ、そういったアンバサダーがいるのね

エコプロコートの場合、補修依頼をすると高額になるため自分で補修することが多いです

オリジナル補修キットは魅力的ですね

全国のショールームを紹介

ショールーム特典もあるので、予約をとってショールームは行くほうがお得です

森のしずくとエコプロコートのショールーム一覧をのせておきます

森のしずくショールーム

森のしずくショールーム

森のしずくショールーム一覧

大阪府は神戸市に移転しました

ペット同伴は千葉のショールームだけです

エコプロコートのショールーム

エコプロコートのショールーム

エコプロコートのショールーム一覧

エコプロコートはペット同伴が基本的に可能です

老舗だけあってエコプロコートの方がショールームは全国にあります

まとめ

今は他メーカーも価格が高騰し、差がないどころか『森のしずくのほうが安かった』という声もTwitterで見かけるようになりました

森のしずくは紹介割引だけでなく特典が多数あり、結果的に安くなることもあります

森のしずくでも他メーカーと大きく価格は変わらない

費用は20~40万円

もちろん施工面積やオプション施工の内容次第で変わるため、森のしずくが高くなることもあります

森のしずくの最大のメリットは保証で業界最長の30年

他メーカー同様、フロアコーティング施工による不具合はもちろん対応してくれます

最大のメリットはキズの無料保証

  • おもちゃを投げてキズついた
  • スマホやリモコンを落とした
  • イスを倒してしまったなど

フローリングがキズつく原因はさまざま

森のしずくなら日常生活でできたキズは無料で補修してくれます

出張費もかかりません

エコプロコートは保証が20年とほかのメーカーとかわりません

キズもほかのメーカー同様に有料です

キズは有償での保証

出張費もかかる

キズができた場合は有償保証なので、1回あたり3~7万円の補修費用がかかります

キズは必ずできるもの

ソラマル

補修費用で長期的にみると高額になりますね

ソラ美

エコプロコートだと自分で補修している人が多いみたい

ソラマル

エコプロコートは補修キットを特典でつけてくれるよ

コーティング剤にも大きな違いがあります

森のしずくは独自のコーティング剤を使用し、コーティングで最高硬度の8Hを実現しています

参考:社団法人日本コーティング協会

エコプロコートはガラスコーティングの耐久年数が10~15年と短く、UVコーティングが主力です

しかしUVコーティングは硬度5Hしかありません

参考:エコプロコートHP

  • エコプロコートのガラスコートは硬度8Hあるも質が低い
  • 主力のUVコーティングは質はいいけど硬度が低い
ソラマル

UVコーティングは艶ありしか選べないから、艶なしなら森のしずく一択かな

ソラ美

キズに強いガラスコーティングも森のしずくがいいね

森のしずくで見積もりを取るなら紹介割引を使ってください

紹介割引は数万円安くなります

個人情報は不要、人気で予約いっぱいなので引き渡し2か月前には見積もりをお願いします

施工実績をみるとエコプロコートが多いです

森のしずくエコプロコート
創業1998年1991年
施工実績1万件以上12万件以上
年間施工数不明8,000件以上

エコプロコートは20年以上経過した物件があるため、施工後長期経過した建物があります

それに比べて森のしずくは新しい企業であり、30年保証と謳ってはいるが30年経過した建物はありません

施工実績もエコプロコートの方が多いです

ソラマル

森のしずくは一条工務店とともに成長過程

今後に期待ですね

森のしずくとエコプロコート以外の業者も気になる人は、フロアコーティング大手4社比較記事を参考にしてください

フロアコーティン