建具・設備

【一条工務店の書斎ユニットを紹介】書斎を作らない方がいい人とは?

このサイトは記事内に商品プロモーションを含みます
  • 書斎を持つのが憧れ
  • 自分一人でこもれる空間がほしい
  • 在宅ワークのため落ち着いて仕事をできる書斎がほしい
ソラマル

せっかく家を建てるなら書斎のように自分専用の部屋がほしいですよね。

一条工務店ではオプションで書斎ユニットが採用できます。

書斎ユニットには書棚や机、収納スペースがついており、自分で家具をそろえずに収納が充実している落ち着いた雰囲気の書斎をつくれます。

記事内容
  • 一条工務店の書斎ユニットの設備を紹介
  • 書斎にかかる費用
  • 書斎が必要な人とそうでない人

書斎を採用するメリットとデメリットも一緒に解説します。

ソラ美

男の人ってホントに書斎をほしがるよね。

ソラマル

書斎は男ならあこがれる。

今回は書斎ユニットの説明と、本当に自分は書斎が必要かも解説していくよ。

設備のサイズや収納を確認し、実際に使うイメージをつけておきましょう。

書斎ユニットは2020年にはキャンペーンで無料でした。

しかし2023年現在ではオプション費用がかかるため、何となく欲しいで書斎ユニットを採用すると後悔するかもしれません。

何となく書斎が欲しいと思っている人は、本当に必要か検討できるように書斎を採用した方が良い人と、そうでない人についても記載しています。

一条工務店のおすすめオプション一覧はこちらの記事を参考にしてください。

一条工務店の書斎ユニットとは?

書斎ユニットとは

  • 書棚
  • 机(引き出しつき)
  • 配線孔

この3つがセットになったオプションです。それぞれ解説していきます。

書棚はバリエーション豊富で収納量が多い

一条工務店の書斎の書棚は収納量が多い

出典:一条工務店HP

書棚は机とセットになったものと、机とは別で設置できるものがあります。

一条工務店の住まい検討シートでは、書棚のパターンは以下の4つです。

一条工務店の書棚のパターンは4つ

大きさで費用がかわりますが

  • 書棚は4~5万円
  • 書棚+机で7~9万円

また書棚+机を設置して、別の壁に書棚を追加で採用も可能です。

ソラマル

書斎のデスク周りにこだわらない人なら採用しても問題ないでしょう

こだわりのある棚や机を買うよりは安くすみます。

書棚のサイズ感

一条工務店の書棚のサイズ感

書棚のサイズ感は1マス当たりが37.5㎝の正方形

書棚は1マスのボックス収納が並んでできています。

一条工務店のブックシェルフ

出典:一条工務店HP

書斎ユニットの書棚と使わずに、一条工務店のブックシェルフを採用する人も多いです。

机のサイズ感と材質

一条工務店の机のサイズ感

机のサイズは

  • 奥行60㎝
  • 横幅170㎝
  • 机の高さ70㎝
  • サイドの小さな棚は奥行30㎝

パソコン1台で作業する場合は問題ありませんが、デュアルモニターを正面に置くにはスペースが足りません。

また机が壁についているため、モニターアームを使えず使い方に制限があります。

横幅に関しては大人二人が並んで作業できるスペースがあるため、狭く感じることはないでしょう。

ソラマル

問題は机の高さです。

70㎝だと身長173㎝~180㎝の方向けになります。

参考:バウヒュッテHP

椅子の高さや姿勢など個人差もありますが、女性や背の低い男性には少し使いにくいかもしれません。

机はグレイステクスチャーでさわり心地が良い

グレイステクスチャー

グレイステクスチャーとは一条工務店のグランセゾンの建具で使われている木目調のエンボスパネルのことです。

天然木に比べて変色しづらく水にも強い特徴があります。

さらさらでさわり心地もよいですが、表面に凹凸があるため何か敷かないと文字を書けません。

机には引き出しや配線孔がついている

一条工務店の書斎机には引き出しと配線孔がついている

書斎の机には3段の引き出しがついています。書棚以外の収納はこの引き出しだけです。

ほかにも配線が目立たないように配線孔もあり、机の下に配線をまとめられるため見た目をすっきりできます。

失敗しないコンセント配置のチェックリストを別記事で公開しているので、こちらの記事も参考にしてください。

書斎のカラーバリエーションは4種類

書斎ユニットのカラーバリエーションはグランセゾンの建具と同じ4種類です。

書斎のカラーバリエーションはホワイト、サンド、グレージュ、ダークの4種類

フローリングやドア、窓サッシのカラーとうまく組み合あわせましょう。

書斎の照明は調光式やテーブルランプを追加しましょう

書斎の照明はダウンライト1つでは足りません。手元を照らす照明を追加で設置しましょう。

また、ダウンライトは手元を明るくしようと昼白色にするのも良いですが、書斎は落ち着いた雰囲気で集中することも必要です。

調光式の照明にしておくことをおすすめします。

一条工務店の照明計画ガイドはこちら

照明の壁紙は集中力とリラックス効果で選ぶ

書斎の壁紙

書斎でおすすめのカラーは

  • 集中力を高める青系
  • 発想力を高めるひらめきの黄色と紫色
  • リラックスできるベージュや木目調
  • 癒しの緑色

全面にカラーをつけると落ち着きのない部屋になります。

メインを白い壁紙にして、アクセントでカラーを入れるといいでしょう。

壁紙の選び方は別記事で解説しているので参考にしてください。

書斎ユニットは坪数+書斎ユニットのオプション費用がかかる

グランセゾンが登場した当初は無料キャンペーンがありましたが、2020年以降はオプション費用がかかるようになりました。

一条工務店の書斎は坪数が1.5帖以上を基本としています。

書斎の広さは人それぞれですが、2~3帖が使いやすいと言われています。

2帖あれば椅子を余裕をもって引き出せる広さです。

ソラマル

書棚や窓の設置など、スペースを考えると2帖はほしい。

3帖以上にすると広くて集中できないかもしれません。

間取りによっては書斎を採用できない

間取りに関しては、ロスガードを設置するかどうかで変わってきます。

もし換気システムをつける場合は洋室として判断され、窓が必要になります。

そのため外壁に接しておらず窓が設置できないと書斎がつくれません。

また書棚を設置したことで窓がつくれない場合も注意が必要です。

書斎をつくるメリットとデメリット

書斎があると静かな環境で集中できたり、大事な資料を子どもに触られなかったりとメリットは複数あります。

しかし造作棚によるデメリットや予算問題などがあるため、決してメリットだけではありません。

ここからは書斎のメリットとデメリットを紹介していきます。

書斎をつくるメリット4つ

  • 一人時間をつくれる
  • 静かな環境で集中できる
  • モチベーションが上がる
  • 大事な資料を他の人に触られない

それぞれ解説します。

一人時間をつくれることでリラックスできる

書斎でリラックス

たとえ家族でも常に一緒にいるとストレスを感じることがあり、一人時間が必要な人もいます。

書斎をつくると一人でぼーっとしたり、動画を見たりとリラックスできる時間をつくれます。

静かな環境で集中して作業ができる

書斎で集中して仕事ができる

家族の声や生活音が聞こえると、集中がきれてしまい作業ができません。

在宅ワークや集中して作業をするときは書斎があると便利です。

専用部屋があるとモチベーションが上がる

趣味部屋として書斎をつかう

書斎があるとかっこいい、自分だけの部屋を持つのがあこがれという人もいます。

趣味部屋のように、自分が好きなもので囲まれた個室はモチベーションを上げ、作業効率を高めてくれます。

大事な資料を他の人に触られない

仕事の資料など人に触られたくない物はあります。

書斎があれば、他の人に触られる心配はありません。

とくに小さな子どもがいる場合におすすめです。

書斎をつくるデメリット6つ

予算が高くなる、家族とのコミュニケーションが減るなど、書斎にはデメリットもあります。

次は書斎をつくるデメリットを紹介していきます。

書斎ユニットは造作されており、あとから変更できない

一条工務店の書斎ユニットは造作されており、机や書棚は壁に直接ついています。そのため自分の好きなサイズに変更ができません。

もし自分の好きな机や棚を使いたい場合は、書斎ユニットの採用をしないでください。

家族とのコミュニケーションが減る

部屋に一人で長時間こもるため家族とのコミュニケーションが減ってしまいます。

また周囲の音がまったく聞こえなくなると、一人でいることが寂しくなり、結局リビングで作業してしまうなんてことも。

ソラマル

せっかく家族のために家を建てたのに、個室にこもって家族との時間を削るのは本末転倒です。

予算が高くなる

書斎を採用すると書斎ユニットのオプション費用だけでなく、坪数が増えるデメリットがあります。

単純に必要な床面積が増えると高額な増額になるため注意してください。

快適な空調管理が難しい

書斎にロスガードをつける場合は洋室扱いになるため、窓の設置が義務付けされます。窓をつけたくない場合は納屋として設置が可能です。

しかし納屋にするとロスガードの設置ができないため、換気システムが働きません。

またパソコンで作業をする、ドアを閉め切っているなど完全個室で書斎を採用した場合、熱がこもり部屋が暑くなります。

書斎にエアコンなどの冷暖房機器が必要になり、費用が別でかかってしまいます。

生活音が気になって仕事ができない

高気密住宅の一条工務店では、生活音が響いてしまうため書斎の設置場所に注意が必要です。

リビングに隣接するとテレビの音や声が聞こえてくるため間取りに注意してください。

ソラマル

物音がしても集中できる人なら、リビング横でも問題ありません。

書斎は思ったより使わない

常に在宅ワークをしている人は別として、一時的に在宅ワークになっている人や、今後使う予定だという人は、「思ったより書斎を使わなかった」ということもあります。

ただの物置になる可能性があるため、本当に書斎が必要かよく検討してください。

次は【書斎を採用した方がいい人とは?】について解説していきます。

書斎を採用した方が良い人

書斎をおすすめする人

  • 在宅ワークで一人になりたい
  • ブログなど副業で長時間の作業が必要
  • 設備を一から考えるのが嫌
  • 一人になれる時間がないとダメな人など

一条工務店は気密性が高く、室内の生活音が響きます。物音が気になる場合、書斎スペースをしっかり確保しないと集中して仕事ができません。

また一条工務店の書斎ユニットは机や書棚、引き出しなどがセットになっており、自分で一つずつ寸法を測って購入する必要がありません。

ソラ美

建具が決まっているのは、優柔不断な人にとってメリットだよね。

私は予算を抑えるために、書斎をなくして主寝室の一角を書斎として使っています。

私の思う書斎をつくる必要がない人

  • 家族が周りにいても作業できる
  • 自分用の主寝室がある
  • 何となく自分専用の部屋がほしい
  • 電気代や家電購入の費用を抑えたい人など

最初は書斎が欲しかったのですが、実際に住んでみると書斎がなくても良いかなと思えました。

私は主寝室は一人で使っており、時間に関係なく作業できます。

また副業でパソコンを長時間使い作業をするが、子どものいる時間は家族との時間をとるようにしています。

通勤中に一人になる時間があるため、書斎を作って部屋にこもる必要もありませんでした。

ソラマル

もちろん予算と土地に余裕があれば、書斎を採用する方が満足度は高いかな。

ソラ美

ただ、限りある予算と土地だから、本当に必要でなければ書斎はなくてもいいと思うよ。