フローリング

『一条工務店推奨ワックス』リンレイのハイテクフローリングコート

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一条工務店のフローリングは柔らかく

キズがつきやすいです

一条工務店のフローリングについてはこちら

その対策としてフロアコーティングを

しているかたが増えています

しかしフロアコーティングは

高額な費用がかかる
場所によってすぐはがれてしまう
思ったのと違ってもやり直せない
一条工務店の保証が使えなくなることがある

フロアコーティングの記事はこちら

ちょっと試しに自分で安くやってみたい

という方はワックスがおすすめです

ワックスといえば小学校でも

毎年ぞうきんがけしてませんでしたか?

なんといっても手軽さが一番ですね

安くすませられる
失敗してもやり直せる
乾燥が早く手軽にできる
部屋の気になるところだけでも可能

今回は一条工務店推奨のワックスである

リンレイのハイテクフローリングコートについて紹介します

ワックスのメリット

キズに強くなる

保護効果 無塗布とワックス塗布の床比較
リンレイHPより

【リンレイ公式】ワックスの準備から塗り方 (rinrei.co.jp)

フローリングの上にアクリルの硬い層を作ります

光沢のあるフローリングへ

ツヤ効果 無塗布とワックス塗布の床比較
リンレイHPより

目に見えないフローリングの凹凸を埋めて

光をきれいに反射します

掃除が楽になる

お掃除ラクラク効果 無塗布とワックス塗布の床比較
リンレイHPより

ほこりや汚れが直接フローリングにつかず

軽くふき取るだけで汚れが取れやすくなります

ぬり直しができる

ワックスはフロアコーティングと違い

ぬり直しができます

一度つけたワックスをはがして

ぬることができます

ワックスがけのやりかた

フロアコーティングと違いワックスでは

ワックスはがしがあります

ワックスはがしを使うとワックスをはがすことが

できるため失敗してもぬり直しができます

下準備

ワックスはフロアコーティングの下準備と同じです

  • ホコリをきれいにとる
  • 中性洗剤で拭き掃除
  • 水拭きを2回以上

掃除をしてきれいにしておきましょう

コーティングをする

養生テープをワックスをつけたくないところに貼り

コーティングをしましょう

ワックスは直接床につけずに布にしみこませましょう

ワックスがけのモップはこちらが推奨品です

ポイント 液量が多すぎると乾燥に時間がかかったり、ムラの原因になったりするのでご注意ください。

布にしみこませたら

なでるように板目に沿って一定方向で塗っていきます

ポイント 塗った後に液が白く見えるようでは多すぎます。水に濡れたような、透明に見えるぐらいに薄く塗るのがポイント。

乾燥させる

乾燥したらワックスがけ完了

30分も乾燥させればほとんど乾燥します

換気をしっかり行いましょう

ワックスがけにコツ3つ

ワックスをキレイに塗るコツ。コツ1 ワックスがけは天気の良い日に。コツ2 初めての場合は2度塗り!コツ3 スタートは部屋の入り口より遠いところから。
リンレイHPより

天気の良い日に

ワックスが乾燥しやすい環境は

  • 室温20℃
  • 湿度60%

初回は2度塗りしましょう

ワックスの初回や完全に前のワックスが取れいる場合は

2回しっかりと塗りましょう

1回目のワックスがしっかり乾燥してから
2回目を塗らないと白くなってしまいます

ぬる順番を考えておきましょう

部屋の一番奥から出口に向かって

ぬっていくイメージで塗ってください

乾燥するまでワックスをぬったところを

通ることができません

乾燥させるために
外からなど窓を開けられるようにしておきましょう
エアコンを使用する場合も
出口近くから操作しましょう

掃除の注意点

普段の掃除で気を付けることがあります

  • 化学ぞうきん
  • 流動パラフィンフロアシート

この二つは使用を避けてください

具体的には

  • マイクロファイバー
  • マジッククロスのぞうきん
  • クイックルワイパーなど

ワックスが取れてしまいます

ワックスのとりかた

ワックスが失敗した場合や

部分的にむらや汚れが目立つようになり

ぬり直したい場合は一度ワックスをはがしましょう

マーキングしましょう

ワックスをはがしたい部分を

養生テープでかこいましょう

ワックスはがし上手を準備する

ワックスをはがす場合は推奨のワックスはがしがあります

付属のスポンジタワシに10mlほどと

水をつけましょう

ワックスをはがしましょう

スポンジタワシのタワシの面で

正方形になるように均一に塗り広げましょう

なじませると1~2分で白くなってきます

これは古いワックスです

これをタワシ面でこすりとります

乾いた場合は水を足しましょう

仕上げ

白い部分が取れた

水拭きを3回以上行い

きれいに整えましょう

ワックスは定期的にはがす必要がある

ワックスは半年から1年ごとに

ぬり直しが必要になります

そのタイミングでは重ねぬりで問題ないですが

重ねぬりをしていると

フローリングが黒ずんできます

5年程度で一度全てはがしてぬり直し

する必要があります

全部屋ワックスをはがすのは一日では終わらない

ぐらい時間がかかります

はがすときだけ業者に依頼するのも可

ダスキンのような大手のハウスクリーニング業者に依頼

するのがいいと思います

ワックスをはがして新しいワックスをぬってくれます

その後はまた自分でぬっていけばいいでしょう

まとめ

  • 気になるところだけ
  • 年一回くらいなら苦にならない

というかたはワックスでも良いかもしれません

正直フロアコーティングの性能に疑問があります

キズは絶対つきます

気軽にできるのはワックスの強みですね