打ち合わせ

グランセゾン『外観シュミレーション』大判タイルや外観設備の紹介

このサイトは記事内に商品プロモーションを含みます

グランセゾン外観の打ち合わせを行いました

グランセゾンの外観は

  • 外壁
  • 玄関
  • 屋根
  • 破風
  • 土台水切り
  • デザインルーバー

など様々な組み合わせを考える必要があります

組み合わせを設計士がパソコンで

外観シュミレーションをしてくれます

外観に関わる設備を全て選び

カラーを選択してシュミレーションしてもらいます

細かい組み合わせを考える必要があるため

悩んでしまうと思います

京都五条の展示場では

大判タイルという外壁も登場しました

大判タイルの情報と

外観に関わる設備の紹介とカラーの組み合わせを

紹介します

こんなかたに読んでほしい

グランセゾン外観の打ち合わせ中

グランセゾンのデザインが気になる

グランセゾン外観の設備とカラーが知りたい

合わせお読みください

グランセゾン 予算オーバー オプションの調整 8回目打ち合わせ | ソラマル グランセゾンで家を建てた (soramarunurseman.com)

間取りで悩んでいる方はこちらの記事を参考にしてください

グランセゾンのハイドロテクトタイル

京都五条展示場

京都五条展示場|京都府|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

長久手

長久手住まいの公園HPより

  • 大判タイルはグランスマートで採用可能
  • グランセゾンではできない
ソラマル

2021年12月にグランスマートが商品化されました
グランスマートでは大判タイルが選択できると話題になっています

グランセゾンはハイドロテクトタイルが標準仕様です

最近では

  • 京都五条展示場
  • 長久手住まいの公園展示場など

グランスマートの展示場でみられる大判タイル外壁が話題

大判タイルは見た目が特徴的で存在感があります

ハイドロテクトタイルと比べてもおしゃれな外壁です

しかしグランセゾンでは採用できません

大判タイルはサイディングでメンテナンスがかかるといわれている

しかし実際は表面がハイドロテクトタイルになっており、メンテナンスがほとんどいらない

ソラマル

メンテナンスが心配だっただけにメンテナンスフリーはうれしい

ただし一面だけで80万円前後かかるため高額なオプション

ハイドロテクトタイルのメンテナンス費用はこちらで紹介

カラー

ハイドロテクトタイルカラー

グランセゾンの外観は

2色での組み合わせが多いです

もちろん1色でシンプルに

統一感のある外観にされる方もいます

カラーの組み合わせ

以降の画像は一条工務店のHPより引用しています。

外壁カラー組み合わせ
ブラック×ブラック
外壁カラー組み合わせ
ブラウン×ブラウン

グランセゾン外壁:ハイドロテクトタイルの色の組み合わせ『全25通り』を徹底比較!!
ブラウン×ピンク
外壁カラー組み合わせ
ホワイト×ブラック

この画像はバルコニーのある場合です

最近ではバルコニーが不要となり

バルコニーなしの家が増えています

我が家もバルコニーなしの家です

バルコニーがない場合
パラペット屋根を境界にして
色分けされることが多い

組み合わせの注意点

パラペット屋根で色分けをする

2色でバルコニーのない家では

パラペット屋根を境界にして

色分けをすることが多いです

パラペット屋根で分けることで

境目がきれいになります

2階建ては1階の色を濃くする

1階のカラーが2階よりも濃いと

重厚感がありずっしりとした家

になります

好みにもよりますが

2階のカラーが濃いと違和感があります

実際に設計士の方に

シュミレーションをしてもらい

確認してみてください

パラペット屋根がない面は1色になる

パラペット屋根がない面

ほとんどは裏側になると思いますが

その面は一条ルール

上から下まで一色になります

もし1階の色に合わせた場合

2階の他の面の角に色がはみ出してしまう仕様です

我が家の場合なら

2階がピンクなので裏が一面ピンクに

なります

ここを1階と同じブラウンにすると

2階正面のピンク部分にブラウンが

はみ出してしまいます

※バルコニーや両側に壁のある

奥行きのある玄関がある場合は

色がはみ出しても違和感はほとんどないです

玄関の両側を外壁で囲うと

オプション費用がかかります

窓を合わせるとアクセント可能

1階と2階の窓の位置をそろえると

縦にアクセントで一色入れられます

我が家は一面ピンクになる場所に

アクセントを入れようか考えましたが

結局はやめました

1色になっている面へアクセントを入れなくてよい

一面だけ一色だとのっぺりしてしまいます

ただ

裏面には配管やエコキュート、蓄電池

などの設備がある

こういった配管や設備があることで

そこに目がいくため

無理にアクセントを入れなくても

のっぺりした感じにはなりません

窓の位置

外観の打ち合わせでは

外から見た窓の位置も確認します

  • 顔みたいになっていないか
  • 1階と2階がバラバラになって変に見えないか

我が家はこの確認中に掃除ができない窓を

発見しました

2階にあるFIX窓が一か所どこからも

届かず掃除ができないことが

わかりました

外にコンセントがなく

高圧洗浄機も使えません

延長するか長いワイパーを使う方法を

考えています

しっかり確認しておくと

こういった副産物も得られますね

サッシカラー

我が家はアーバングレーにしました

ブラックとホワイトは汚れを気にして

やめました

アーバングレーが一番目立たず

我が家にはなじむ感じでした

デザインルーバー

デザインルーバーはグランセゾンで

標準使用可能です

よいアクセントになるため

グランセゾンを選択している場合は

ほとんどの人が採用しています

デザインルーバーについてはこちら

グランセゾン デザインルーバーのメリットとデメリット ルーバーの役割 デザインルーバーは一条工務店のグランセゾンでは 標準採用できる仕様になります。 アイスマートでもオプションで採用可能です。...

カラー

我が家は正面に採用しました

カラーはブラックオークにしました

メープルはかなり明るい木目調のような

感じでした

アーバングレーは人によっては

高級感のあるような感じに見えるそうですが

私には賃貸の安いアルミサッシに見えました

見本を見ましたが

アーバングレーはアクセントとしては

一番目立ったと思います

軒天

我が家はグレーにしました

一階がブラウンであり自然な感じでした

玄関とリビング側の全て同じ色に

なります

ちなみに他の実例を見せてもらいましたが

玄関のタイルや玄関ドアに合わせて

イエローブラウンにしている画像を

見せてもらいました

統一感があって良い感じでした

屋根材

屋根の素材と色を決めます

グランセゾンは地域によって
瓦屋根が標準採用できる

我が家も設計士さんにおすすめされ

瓦屋根にしました

屋根の色はソーラーパネルが黒っぽい

ので同じブラックで合わせた方が自然です

色をかえると変にソーラーが目立つため

やめた方が良いと思います

破風

破風があると風や雨に強くなります

見た目も側面から見てきれいに見えます

カラー

我が家はグレーにしました

ホワイトは変に目立ちました

ブラックは屋根がブラックなので

屋根が変に分厚く見えました

グレーが一番なじんだ感じでした

土台水切り

基礎の部分に水が入り込まないように

設置します

カラー

これもグレーにしました

これがあることで裏側のピンクの面に

いいアクセントが入り

のっぺり感が少し減りました

玄関ポーチ

グランセゾンでは御影石が標準で採用できます

我が家も最初は御影石にしました

展示場の御影石が高級感があり

見た目が良かったからです

しかし最終的には

ヨーロピアンポーチに変更しました

御影石はメンテナンスが大変
不具合が出ることがある

こちらの記事を参考にしてください

【一条工務店の玄関ポーチ解説】御影石のデメリットも紹介 ソラ美 御影石の玄関ポーチは珍しく、高級感もあり気になっている。 だけど御影石はメンテナンスが大変そう。 結局、一条工務店...

材質とカラー

御影石

  • 最も丈夫で汚れにくい
  • 高級感がある

ヨーロピアンタイル

  • 寒色でシック
  • リゾートホテルなどでよく使われる
  • 落ち着いたイメージ

テラコッタタイル

  • 粘土を素材にした素焼きタイル
  • 暖色系デザイン
  • 南欧風デザイン
  • 暖かくかわいらしいイメージ

玄関ドア

プロノーバ

  • 分厚く断熱性能が高い
  • ガラス部分が少なく採光でやや劣る
  • デザイン性が少ない

ファノーバ

  • 断熱性能では劣る
  • ガラスが多く採光が取りやすい
  • 親子ドアでは小ドアの方にもガラスがつく
  • デザインが多い

我が家はプロノーバの

オレンジチェリーにしています

玄関に窓を作ったため

ドアは断熱性重視にしました

玄関の組み合わせで感じたこと

ドアは写真で載せたときに

印刷の加減で実物と色が異なる感じに

なってしまいます

実際の素材サンプルがあるので

みせてもらってください

一番いいのは

見学会や展示場でドアをみることです

絶対に実物を見た方がいいです

我が家も一条工務店の家を見かけたら

遠目に見せてもらってました

また玄関ポーチや外壁のカラーによっても

実際に合わせてみると

合う合わないがあります

必ずシュミレーションしてください

好きなドアにすると色合いが

おかしくなることがあります

さいごに

我が家はセンスがないため

普通のデザインになりそうです

グランセゾンはアイスマートのように

タブレットがないためイメージしづらいです

一部タブレット採用している

展示場もあります

設計士さんに

必ずシュミレーションしてもらうか

実際に多くの展示場をみた方が

いいかと思います