一条工務店の性能

一条工務店はカビが生え、乾燥もしやすのか?【カビが生える原因】

このサイトは記事内に商品プロモーションを含みます

一条工務店はカビやすい、乾燥しやすいと聞いた

一条工務店で家を建てるのが不安

ソラマル

私もカビの話は聞いたことがあります

グランセゾンでさらぽかを採用できず、夏の湿気が不安でした

乾燥にも弱くすぐ風邪を引いてしまいます

せっかく家を建てるのにカビや乾燥で悩むのは嫌ですよね

子どもにはカビや乾燥で病気になってほしくはありません

一条工務店の家はカビが生える、床暖房で乾燥しやすいとよく言われています

結論からいうと

一条工務店だからカビが生えるというのはありません

この記事でわかること
  • 一条工務店でカビがはえやすいと言われる原因
  • 家にカビが生える原因
  • 一条工務店が乾燥しやすい理由

安心して一条工務店を選んでもらえるよう一つずつ解説していきます

一条工務店でカビが生えやすいと言われる理由

キッチン下にカビが生えた事例が有名になった

2018年ごろ、一条工務店のキッチン下にカビが発生したと、インスタグラムなどで複数件の投稿がありました

キッチン下のカビ事件がきっかけで『一条工務店はカビが生える』とレッテルが貼られました

ソラマル

事実、当時の工事手順書では気密施工が不十分でした

キッチンの配管に気密施工がしっかりされておらず、高温・多湿のキッチンでカビが発生しました

現在は手順書が改善され、コーキングがしっかりされ問題なし

現在は改善されたため、一条工務店=カビが生える住宅ではなくなりました

ロスガードのダクト内にカビが生える?

一条工務店は一種換気システムです

換気システムに関する詳細記事はこちら

一条工務店の換気システムはロスガードと呼ばれており、家中にダクトと言われる配管が通っています

ソラマル

ダクト内にカビが発生するのではないかという疑問が出ました

  • 99%以上のカビや化学物質をカットする
  • 実験では50年問題なく使用できる
  • ダクトの大きな問題は今のところ出ていない

正直100%保証された問題のない住宅は存在しません

99%カットのため残りの1%はダクト内に侵入します

その1%以下の不純物では故障するリスクは低いです

実際、ダクトに大きな問題が起きていない実績を評価してほしい

もしダクトにトラブルが出たら、メンテナンスがどうなるのか別記事で考察しています

興味があればみてください

トリプル樹脂サッシだから結露しないと思った

  • 高性能だからと過信してしまった
  • 乾燥に過敏で加湿しすぎた可能性がある

トリプル樹脂サッシの窓でも使い方を間違うと結露します

結露する間違った使い方とは

  • ハニカムシェードを完全に閉める
  • 乾燥するから加湿をしたなど

結露はカビの原因になります

一条工務店の窓は高性能だから結露は少なく、放置してもいいわけではありません

結露や一条工務店の窓についてまとめた記事はこちら

そもそも家の中でカビが発生する原因はたくさんあります

家の中でよくカビが発生する原因を解説

  • 外からカビが浸入する
  • お風呂の水分や窓の結露をそのままにしている
  • 断熱材の結露でカビが生える
  • 加湿器で湿度を上げすぎる
  • エアコンのカビ
  • 家の中で空気が循環していないなど
ソラマル

『一条工務店だからカビが生える』という事実はありません

家の中でカビが発生する原因を作っているかが重要

外からカビが浸入する

一条工務店の換気はロスガードでします

一種換気のため窓を開けません

外のカビはフィルターを通すため、1%以下までカビの侵入を減らすことができます

  • お風呂の湿気
  • トイレやキッチンのにおい
  • 掃除のほこり
  • 空気がこもるから

いろいろな理由で窓を開けるとカビが家の中に直接入ってきます

とくにカビの生えやすいお風呂や水回りは注意しましょう

お風呂の水分や窓の結露をそのままにしている

カビは高温・多湿を好みます

お風呂の水分や窓の結露はカビが生える原因になるため、水切りや拭き掃除はしておきましょう

とくにお風呂の窓をあけた換気はカビを大量発生させる原因

一条工務店の家だから大丈夫と放置しないようにしてください

ソラマル

予防として、お風呂や水回りを防カビコーティングで守るのもいいですね

森のしずくのコーティングオプションに防カビコーティングがあります

ショールームに行くと特典で無料サービスしてもらえます

エコカラットや調湿クロスで対策できる

エコカラットや調湿クロスで湿度を調整できます

エコカラットの効果はこちらの記事にまとめています

調湿クロスの紹介はこちら

断熱材の結露でカビが生える

グラスウール カビ

断熱材でよく使われるグラスウール

グラスウールは施工不良でカビが生える

画像のようにカビの生えた断熱材を見たことがある人は多いと思います

  • エアコンの気密処理不足
  • 窓の結露が壁の中へ侵入
  • 外壁からの水漏れなど

壁の中でカビが生えることがある

一条工務店の断熱材は改良されたパネルでカビが生えにくい

湿気に強く水分を含みにくい素材です

一条工務店の断熱材の解説記事はこちら

最近のグラスウールは高性能であり、施工不良がない限りカビの発生リスクは低いです

一条工務店でも屋根裏収納にグラウウールを使っています

加湿器によるカビ

乾燥すると加湿器を使う人が多いと思います

しかし加湿器では部分的な加湿になるため、家の中で湿度にムラがでます

加湿器の付近では湿度が高くなりカビが生えやすい環境になります

ソラマル

家の中でカビが生える場所を思い浮かべてください

水を使うところじゃありませんか?

加湿器の問題
  • 湿度が上がり窓に結露ができる
  • できた結露でカビが生える
  • 加湿器の給水にカビが生える

部屋の湿度が必要以上に高くなると窓が結露します

加湿器で適度に家中を加湿するのは難しいです

ソラマル

カビ対策には、うるケアの採用をおすすめします

うるケアなら家中の湿度を自動調整してくれます

うるケアの記事はこちら

カビの生えにくい環境は室温25度以下、湿度60%以下

機械による調整でないと難しいですね

乾燥だけでなく、湿度の上げすぎを予防しカビ対策にも役立ちます

加湿器の給水部分もカビが生えやすいため、掃除をしっかりしましょう

ソラマル

私は加湿器自体にカビが生えるため、うるケアにしました

定期的な掃除?

私にはハードルが高いです

調湿クロスを使い、壁紙で湿度調整する方法もあります

調湿クロスについてはこちらの記事を参照

エアコンのカビ

夏場にエアコンで除湿をしている場合、エアコンに水滴が残ることがあります

エアコンはカビが生えやすい家電です

水滴のふき取りや季節の変わり目には掃除をしておきましょう

水がついてしまう家電は要注意

家の中で空気が循環していない

うるケアの話でも触れましたが、家の中で湿度にムラができるとカビが生えやすいです

お風呂や水回りの湿度をこもらないよう調整する必要があります

一条工務店のように一種換気システムだと空気が循環しやすいため、カビの生えにくい換気方法といえます

ソラマル

加湿器による湿度も多少循環してくれると思いますが、家の間取りや生活環境によるため、一概に言えません

一条工務店が乾燥すると言われる原因

床暖房は乾燥しやすい

床暖房による乾燥は周知の事実です

家中が暖かい=家中が乾燥

湿度にムラがなく乾燥した空気が循環するため、乾燥による不快を感じてしまいます

ソラマル

暖かく快適だからこその悩みです

一条工務店に住んでいる多くの方が加湿器を使っています

加湿した空気もロスガードで循環しやすいため、加湿効果が高くなります

乾燥対策
  • 水回りを回遊導線にする
  • うるケアを採用する
  • 植物など自然のものを置く
  • 調湿できる壁紙やエコカラットを使う
  • 洗濯物を干す場所の工夫など

乾燥対策は複数あります

うるケアでは加湿が足りない?

うるケアでは家中40%以上の湿度が維持できるようになっています

しかし、すべての家で湿度をキープできるわけではありません

間取りや家族構成、生活環境によって家の湿度がかわります

必ず理想の湿度を維持できるとは限らない

ただし使い方を間違えている場合がある

うるケアの間違った使い方

うるケアでは普通換気があります

普通換気は熱交換をしない換気です

うるケアで乾燥する人は換気方法を切り替えていない可能性があります

普通換気についてはうるケアの記事をみてください

冬も普通換気にしていると

乾燥した空気が室内へ入ってくる

ソラマル

冬は必ず熱交換換気に変えましょう

乾燥の程度を見て加湿の強さも調整してください

換気扇の使い過ぎ

キッチンやトイレ、お風呂に換気扇がついています

ロスガード以外での換気方法では乾燥した空気が直接家の中に入ります

不必要に換気扇を使わないようにしましょう

まとめ

一条工務店が特別カビの生えやすい家ではありません

むしろカビが生えにくい家

【カビの生える原因】

  • 外からカビが浸入
  • お風呂の水分や窓の結露
  • 断熱材の結露
  • 加湿器による湿度のムラ
  • エアコンなどの家電によるカビ
  • 空気が循環していない
ソラマル

カビが生えやすい生活をしないのが大切

どこのハウスメーカーでもカビは生える

一条工務店が乾燥しやすいのは事実です

対策では加湿器を使う人が多い

乾燥対策はうるケアがおすすめ

ロスガードの普通換気や換気扇の使用は、外の乾燥した空気が入ってくるため使用しない

うるケアはムラなく湿度を循環させるため、乾燥だけでなくカビ対策にもなる

  • 一条工務店だから乾燥する
  • うるケアじゃ加湿が足りない

というわけではありません

  • 水回りを回遊導線にする
  • うるケアを採用する
  • 植物など自然のものを置く
  • 調湿できる壁紙やエコカラットを使う
  • 洗濯物を干す場所の工夫など

乾燥しにくい対策をしていきましょう