一条工務店の性能

窓の性能なら一条工務店にするべき理由【トリプル樹脂サッシ】で快適なくらし

このサイトは記事内に商品プロモーションを含みます

みなさんはどんな家を建てたいですか?

  • とにかく健康で快適に過ごしたい
  • 省エネで光熱費を減らしたい
  • 掃除が楽な家にしたい

そんな方は窓の性能に注目してください

ソラマル

窓の性能は
【家の快適さ】につながる

私は子どもがエアコンでよく体調を崩すので、窓の性能を考えて一条工務店を選びました

今回まとめた内容は

  • 一条工務店の窓の性能
  • 窓の違いによるくらしの差
  • 高性能窓のメリット、デメリット
この記事のポイント
  • 窓の性能について理解できる
  • 後悔しない窓選びができる
  • 夏涼しく、冬暖かい家づくりができる
  • 窓で家の寿命が決まる

窓の性能は高い方がより快適に過ごせます

ただし最新の超高性能の窓だと費用が高額になります

コスパなら一条工務店がよいでしょう

2022年4月現在、一条工務店の窓に注入するガスが変更になっています

窓の性能が大きく変わっているため、現在わかっている内容も追加しました

一条工務店はトリプル樹脂サッシが標準仕様

ほとんどのハウスメーカーや工務店はペアガラスのアルミ樹脂複合サッシが多いです

トリプル樹脂サッシが標準仕様のところはまだまだ少ないのが現状

代表的なハウスメーカーの標準仕様

ハウスメーカーガラス
注入ガス
サッシ
一条工務店防犯ツインLow-Eトリプル
クリプトンガス(2022年4月現在アルゴンガスに変更)
樹脂サッシ
積水ハウスLow-Eペアガラス
アルゴンガス
アルミ樹脂複合サッシ
ダイワハウス(地域差あり)Low-Eペアガラス
アルゴンガス
アルミ樹脂複合サッシ
セキスイハイムLow-Eペアガラス
アルゴンガス
アルミ樹脂複合サッシ
住友林業Low-Eペアガラス
アルゴンガス
アルミ樹脂複合サッシ
スウェーデンハウスLow-Eトリプルガラス
アルゴンガス
木製サッシ

木製サッシについて

木製サッシ

出典:スウェーデンハウスHP

超高性能のスウェーデンハウス

さすがというべきか窓も高性能です

木製サッシは樹脂サッシの1.4倍高性能

木製サッシの方が樹脂サッシより断熱性能に優れています

しかし木製サッシはデメリットがあります

  • メンテナンスが必要
  • 劣化する

スウェーデンハウスは高性能でおしゃれですが、メンテナンス面において気を遣う必要があります

トリプル樹脂サッシの解説

業界トップレベルの断熱性能 家族と家財を守る防犯性能

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

窓の構造は

  • ガラス
  • サッシ
  • ガラスの間に注入するガス

他にも細かい部分はありますが

主にこの3つで構成されています

トリプルガラスは窓ガラスが3枚

窓ガラス

3枚ガラスがあることで2枚の窓に比べてガスを注入する層が増えるため、断熱性や防音性が高くなります

結露対策にも重要な部分になります

トリプルガラスとペアガラスは性能に大きな差がある

窓の種類による断熱性能比較

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

※熱貫流率(U値)はこのあと説明します

比較に出しているものは、ペアガラスの中でも高性能な窓です
実際はこれより性能の低い窓があります

U値に大きな差があります

実際ペアガラスでは

  • 結露する
  • 冷気や熱気を感じる
  • 外の音がうるさい
  • 割れやすい

というようなことがあります

高性能の窓にしてもペアガラスでは性能が足りない

窓の性能はU値をみる

窓の性能はU値(熱貫流率)でみます

一条工務店のU値は0.8

日本最高水準の2倍以上の性能

日本の最高基準は1.9(平成28年改正版)

以前は2.33でした

世界基準でも日本は遅れており

最高基準でも性能が不十分といえます

日本の窓性能等級一覧
JIS等級U値
H-14.65
H-24.07
H-33.49
H-42.91
H-52.33
H-61.90

参考元:省エネルギー基準

次は実際の窓性能と比較していきます

窓の種類別性能一覧
窓の種類U値
アルミ断熱サッシ
ペアガラス
3.49
アルミ断熱サッシ 
Low-Eペアガラス
2.91
アルミ樹脂複合サッシ 
Low-Eペアガラス
2.33
オール樹脂サッシ 
Low-Eペアガラス
1.7
オール樹脂サッシ 
Low-Eペアガラス 
アルゴンガス充填
1.5
オール樹脂サッシ 
Low-Eトリプルガラス 
クリプトンガス充填
1.23

※この一覧の性能と実際の窓には多少誤差があります

海外での最低基準一覧
世界の「窓」の断熱性能基準(U値)

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

国が
これより低い性能のサッシを使ってはいけない
と決めた最低基準です

比べてみると
日本の住宅業界は遅れていると
言われているのがわかると思います

しかし
一条工務店の窓は世界基準の中でも高性能

窓サッシは窓枠のこと

窓サッシとは簡単に言えば窓枠のことです

窓サッシの種類は

  • アルミサッシ
  • アルミ樹脂複合サッシ
  • 樹脂サッシ
  • 木製サッシ

などがあります

下にいくほど高性能なものになります

ただし木製サッシは劣化、腐食などのリスクがあります

樹脂サッシとは

素材の熱伝導率比較

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

主な素材は塩化ビニール樹脂

熱伝導率が低いため断熱性に優れています

寒冷地でよく使われます

ただし強度が低いため厚みが出てしまいます

アルミサッシや複合サッシとの差

サーモカメラでの実験 (室外温度0℃/室内温度24℃の場合)

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

写真では外気0℃、室温24℃で
窓が20℃を超えています

窓が20℃あれば触れてもそこまで冷たく感じないでしょう

窓が冷えないため結露もできにくいです

ペアガラスでは
室温と10℃近く差があり、離れていても冷気を感じます

アルミ樹脂複合サッシの住宅に住んだ感想

個人の感想

私は大手ハウスメーカーの比較的新しい賃貸に住んできました

そこはペアガラスのアルミ樹脂複合サッシでした

エアコンは切ってから2時間ほどで暑い、寒いと感じ

冬場は窓からの冷気をとても感じました

夏も窓からの日差しが強く暑かったです

直接に触ると外気の温度を感じるほどです

エアコンを使っている部屋以外は温度差が激しく、LDKも18畳ありエアコンから遠いところは快適さに欠け過ごしにくかったです

ソラマル

窓1つで快適さが格段に改善します

我が家が実際にした窓の打ち合わせ内容はこちら

窓に注入されたガスは高い断熱性を持つ

気体の熱伝導率比較

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

窓のガラスとガラスの間にはガスが注入されています

ガスは空気よりも熱伝導率が低いため、高い断熱性能を持ちます

一般的に使用されているガス

  • クリプトンガス
  • アルゴンガス

クリプトンガス=熱伝導60%カット

アルゴンガス=熱伝導30%カット

クリプトンガスの方が高性能です

ただ普及率が高いのはアルゴンガスです

2022年4月現在

クリプトンガスが不足し、一条工務店のガスはアルゴンガスに変更となりました

窓の性能が低下するため、窓の厚みや断熱材を変更するなど一条工務店も試行錯誤の状態です

ソラマル

窓の詳細はその都度、営業に確認が必要です

ハニカムシェードが窓枠からはみ出す場合もあるみたいです

高性能窓は高いのか

予算

窓は性能が高くなるほど予算も上がります

窓の予算についてはハウスメーカーごとに異なります

窓の値段は受注数でかわる

高性能な窓は高額になりますが

実際の費用はハウスメーカーが

どのくらい窓を発注しているか

で変わります

つまり

標準仕様であればより安く採用できます

しかしトリプルガラスや

オール樹脂サッシのような

高性能の窓を標準仕様にしている

ハウスメーカーは少ないのが現状です

コスパなら一条工務店がいい

高性能な窓の代表といえば一条工務店です

一条工務店はトリプルガラスが標準仕様です

さらに自社生産しており

窓は何個つけても予算が変わりません

他社で同じ性能を求めるとほ

かなりの確率で一条工務店より予算が上がります

一条工務店の坪単価はこちらの記事を参考にしてください

窓の性能ばかり見ていると失敗する理由

窓の性能が高いとそれを過信して

  • 窓をたくさんつける
  • 窓の種類を気にしなくなる

といったことが起こります

窓は勝手に換気してしまう

窓は壁に比べて

  1. すき間が多い
  2. 気密性が低い
  3. 不必要な換気をしてしまう
  4. 換気効率が悪くなり快適性が低下する

家の性能を高く保ちたいなら窓の数や配置は注意する必要があります

気密性、断熱性についてはこちら

窓から逃げる熱、侵入する熱

一般的な住まいの熱の流入・流出割合

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

断熱性に関しても窓は壁に劣ります

つまり窓を増やすと家の断熱性能が低下します

これも快適性が低下する原因になります

せっかく性能で一条工務店を選んでも

性能を低下させるような家づくりをしては意味がありません

間取りや窓の種類にも注意が必要

窓の種類によって気密性や断熱性が変わります

基本的には

  • 窓は最低限の数と大きさ
  • 気密性の低い引き違い窓は減らす
  • 北側や西側の窓は少なめにする
  • 季節ごとの採光を考えた窓配置にするなど

窓一つで多くの注意点があります

窓の種類や選び方はこちらの記事を参考

我が家の窓配置を見たいかたはこちらの記事を参考にしてください

窓は結露ができやすい

結露

窓は壁と違い外気が室内へ直接伝わる場所です

湿度や温度差があると結露ができます

窓の性能が低いと窓の表面が冷えてしまい結露ができます

窓の結露に関しては
家づくり せやま大学
【ちょうどいい塩梅の家づくり】さんのyoutube動画がわかりやすいです

結露ができる仕組み

結露は

  • 窓が冷たい
  • 室内の湿度が高い

このふたつがそろうと結露ができます

温度が高い方が空気中の水分が結露になりません

窓の性能が低いと冷気により窓が冷えてしまい

窓表面の温度が下がり結露ができます

窓の性能がよければ窓が冷えず結露ができない

結露するデメリット

結露ができると

  • 掃除が大変
  • カビができる

といったデメリットは誰もが知っています

しかし実際はそれだけではありません

結露は窓表面だけでなく断熱材の部分にも水分が入り込みます

そうなると

  • 断熱材がダメになる
  • 木材が腐る
  • シロアリが発生する

実はこんな怖いことにもなります

結露対策

結露対策は新築では必須の項目になります

窓をトリプルガラスのオール樹脂サッシにする

実はこれでも結露が出てくることがあります

そんなときは

  • 結露防止スプレー
  • 結露防止フィルム

などで窓に結露ができにく状態を作る方法もあります

高性能の窓でも結露ができる

性能が低いとほとんどの窓で結露が発生する

他にも加湿しすぎないことが大切です

グランセゾンではうるケアがあります

家中の湿度を一定に保てるため部分的に湿度を上げる加湿器よりも結露しにくいでしょう

うるケアについてはこちら

トリプルハニカムシェードは少し開けておく
「トリプルハニカムシェード」でさらに断熱性アップ!

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

一条工務店のハニカムシェードは高い断熱性を持ちます

そのため完全に閉めていると

窓とハニカムシェードの間が冷えてしまい

結露が発生します

20cm前後開けておくと

結露しにくくなります

高性能窓のメリット

窓を高性能いするメリットは多いです

快適さだけでなく

金銭面や健康にも関わってきます

省エネ

窓の種類による年間冷暖房費の比較
冷暖房費差累積

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

窓の性能が高いと部屋の温度が一定となり

冷暖房費が安くなります

アルミサッシなら

35年ローンでも200万以上の差額があります

結露しにくい

結露に関しては前述していますが

窓の断熱性能が高いと

室内側の窓が冷えず結露ができません

夏涼しく、冬暖かい

断熱性、気密性が高い家では冷暖房効率が高いです

外気による影響も最小限に抑えられます

水害に強い

水密性は最高等級の「W-5」をクリア

※開き窓はW-5等級、引き違い窓はW-3等級をクリア

JIS規定 水密性能等級の基準

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

引違い窓の方がFIX窓や開き窓より性能が低い

暴風にも耐える窓

最高水準のJIS規定S-3等級をクリア

ガラスの耐風圧性能

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

風にも強い窓であり災害に強いです

一条工務店の災害対策についてはこちら

一条工務店の窓はシャッター不要

防犯や台風による被害を気にしてシャッターを考える人がいます

しかし一条工務店の窓は防犯強化ガラスです

割れにくく、もし故意に割られた場合は防犯ブザーが鳴り響きます

ソラマル

安心のためにシャッターを設置してもいいですが、シャッターが閉まってる=誰もいないと知らせてしまう

シャッターはメリットばかりではありません

開閉時に虫が入ってくることもあり、気になる場合は電動シャッターにしておきましょう

防音効果が高い

外の騒音を軽減

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

住宅性能表示制度の遮音対策等級では最高等級の「3」

JIS規格でも戸建住宅の最高ランク「T-2」

例えば

約70dBの騒音(幹線道路の騒音)が約40dB(深夜の郊外レベル)にまで抑制される

ソラマル

防音性能は窓だけでなく壁も大事です

壁は断熱材によって防音性能が変わります

一条工務店の断熱材は性能が高く防音効果が高いので安心

一条工務店の断熱材に関する記事はこちら

紫外線に強い

紫外線99%カット!

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

肌あれ、家具などの日焼けの原因にもなる

紫外線を99%もカット

窓のそばにインテリアを置いても

色あせません

防犯対策ができる

サブロック

出典:LIXIL | 次世代ビル用サッシ PRO-SE・BFG 大臣認定防火設備(個別認定) | 仕様(品種) | 引違い窓

  • 防犯ガラス採用
  • サブロックがある

防犯ガラスを採用しており

ハンマーでたたいてもすぐには割れません

台風や洪水などの災害でも

外側にヒビが入る程度で済みます

他にも外から開けられないよう

サブロックがついています

一条工務店の窓にもデメリットがある

一条工務店の窓は

高性能でコスパもよく

いいところばかりですが

実はデメリットもあります

窓の開閉がしづらい

性能の高いトリプル樹脂サッシを使っている場合

窓の厚みが増します

そのため窓が大きく

重くなり開閉が大変になります

対策としては

オプションで大型ハンドルをつければ問題なし

子どもが開けられない

窓が重くなるため

小さな子どもや女性では

窓を開けづらくなります

しかし

子どもが小さいときは

窓を開けると転落などの事故につながるため

ある意味メリットかもしれません

性能が高いと暑くなりすぎる

春と秋が困ります

夏や冬はにエアコンをつけて

生活していることが多いですが

エアコンの使用が少ない春や夏は

急に暑くなると魔法瓶のように

室内が高温になります

エアコンやうるケアの通常換気で

対応しましょう

一条ルールで好きな窓にできない

グランセゾンでは採用できないタイプの

FIX窓があります

間取りの都合で引違い窓やFIX窓が

採用できず開き窓になる可能性もあります

グランセゾンの窓についてはこちらから

性能を考えたルールはデメリットではない

一条工務店でよくデメリットだと聞く

一条ルールですが

実際は制限がしっかりあることで

性能の悪い家づくりとならずに済みます

性能で後悔しないようにするための

ルールでもあります

一概にデメリットだとはいえないでしょう

一条工務店の窓は30年保証がある

台風や水害などの被害で

窓ガラスが割れた場合

一条工務店は30年保証が適応されます

一条工務店仙台|一条の家づくり|30年の長期保証 (ichijo-sendai.com)

窓ガラスを無償で交換してもらえます

シャッターがなくても大丈夫

ハンマーで窓をたたく様子

出典:高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

一条工務店は強化ガラスです

ハンマーでたたいても割れないような強度があります

もし台風などで割れたとしても

外側にひびが入る程度で済みます

そして保証があり

無償で交換してもらえるので

あえて予算をかけてまで

シャッターをつける必要はありません

窓の性能ではシャッターは不要
交換も無料
安心のためにつけたい人はつけてもよい

窓ガラスの補償は2年なので、もし長期的に補償が必要なら火災保険で特約に入りましょう

火災保険はこちらの記事で紹介しています

まとめ

窓を高性能にしたいけど

予算が厳しいという方は

一条工務店がおすすめです

窓は健康で快適な生活を送るためには

必須の項目です

後悔しないよう窓の性能は高いものを選び

家の性能を下げないよう注意して

家づくりをしましょう